【岩出市版】病気のお子さんを安心して預けられる病児保育&病後児保育・近隣情報まとめ

岩出市 病児・病後児保育施設

編集者

「子どもが熱を出したけど、重要な仕事で休めない…」
「祖父母も遠方で頼れる人がいない…」

子育てしながら働いていると、こういった切実な悩みを抱えている方が多いはずです。

特に共働き家庭やシングルペアレントにとって、子どもの突然の体調不良は大きな問題です。岩出市の病後児保育サービスは限られていますが、和歌山市などの近隣地域の施設も含めれば選択肢が広がります

この記事では、緊急時に頼れる病児・病後児保育の情報をまとめました。お子さんが病気でも、仕事と育児を両立できる明るい未来へのお手伝いをします。

岩出市で子どもの病気時に利用できる支援サービス

岩出市の病気時に利用できるサービス
岩出市では子どもが体調を崩した際に、おもに病後児保育事業とファミリーサポートセンター、そして一部保育園での対応しています。ここでは、それぞれのサービス内容と利用条件を詳しく見ていきましょう。

岩出市の病後児保育事業

岩出市では、病気の回復期にあるお子さんを一時的に預かる「病後児保育事業」を実施しています。医師が通常の集団保育が可能と診断したものの、まだ本調子ではないお子さんを対象としたサービスです。

【岩出市の病後児保育事業の利用条件】

利用対象者 岩出市在住の生後1歳から小学校6年生まで
開室日・時間 月曜日から金曜日(8:00~18:00)
定員 1日あたり2名
利用料

1日2,000円、半日1,000円

(昼食代300円、おやつ代100円は別途)

保育体制 看護師と保育士による保育

事前に登録が必要なため、いざというときのために利用方法を確認しておくことをおすすめします。利用には医師の診断書も必要になるので、あらかじめかかりつけ医に相談しておくとスムーズです。

ファミリーサポートセンター「そらまめサポート」

岩出市のファミリーサポートセンター「そらまめサポート」でも、病児・病後児の預かりサービスを含む子育て支援が受けられます。このサービスは地域の協力会員が自宅などで子どもを預かる仕組みで、より家庭的な環境での保育が希望の方に適しています。

利用するには事前に会員登録が必要ですが、幅広い援助内容が可能です。

病児・病後児の預かりだけでなく、保育施設への送迎や一時的な預かりなど
料金体系や具体的な対応可能内容・時間は協力会員によって異なる場合があるため、詳細は直接「そらまめサポート」へお問い合わせください。

病児対応可能な協力会員は限られている場合もあるため、早めの情報収集が大切です。

近隣保育園での病児保育対応

岩出市および周辺地域の一部の保育園では、病児保育に対応しているところがあります。

【病児保育対応の保育園一覧】

だるま保育園(岩出市・紀の川市)
  • 看護師常駐、病児保育室完備
  • 園児だけでなく地域のお子さんも対象
きらきら保育園(岩出市)
  • 体調不良型病児保育室完備、看護師対応可能
  • 企業主導型保育所のため契約企業で働く従業員の子どもが優先的に預けられる
そらな保育園(紀の川市・岩出市)
  • 病児保育(1,500円/日)
  • 新型コロナウイルスの影響で診断のない風邪症状などは受け入れできない場合あり

各施設とも利用には事前登録や予約が必要なケースが多いので、緊急時に備えて複数の施設の情報を把握しておくと安心です。詳細な条件は各施設に直接お問い合わせください。

近隣市町村の病児保育施設近隣の病児保育施設

紀の川市内には、病児・病後児保育を専門的に行う施設がいくつか存在します。その中でも病後児保育室「きらら」(和歌山乳児院内)は利用しやすい施設の一つです。

【病後保育施設「きらら」の利用条件】

  • 利用には事前登録と電話予約が必要です。

病気の症状によっては受け入れができない場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。

和歌山市内の他の施設としては、「病児保育ぴょんぴょん」も人気があり、看護師の常駐もあって安心して預けられると評判です。

紀の川市にも病児保育に対応している施設がいくつかあります。岩出市は紀の川市と隣接しているため、勤務先や自宅の位置によっては紀の川市の施設も検討してみましょう。

「あずかるこちゃん」の活用もおすすめあずかるこちゃんの活用

和歌山県では「あずかるこちゃん」という病児保育施設の情報検索・予約サービスが利用できます。このサービスを活用すれば、岩出市周辺の施設情報を簡単に確認できるだけでなく、空き状況の確認や予約まで一括して行えるためとても便利です。

「あずかるこちゃん」はアプリまたはウェブサイトから利用登録ができ、一度登録しておけば、子どもが急に体調を崩したときでもすぐに近隣の空いている施設を検索できます。

岩出市周辺の施設も検索対象に含まれているため、事前に各施設の情報を集めておきましょう。

あずかるこちゃんは、以下の4ステップで利用予約が完結する点も魅力です。

  1. 「あずかるこちゃん」のウェブサイトかアプリをダウンロードし、アカウントを登録する
  2. お子さんの情報を入力し、利用希望日時を選択する
  3. 空き状況を確認後、希望の施設を予約する
  4. 予約が確定したら必要書類(診断書など)を準備し、当日施設へ持参する


特に働きながら子育てに奮闘されているパパ・ママには、おすすめしたいツールです。

よくある質問よくある質問

病児・病後児保育に関して、保護者からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。実際にサービスを利用する際に参考にしてください。

一時保育と一時預かりの違いは何ですか?

一時預かりと似た「一時保育」という言葉を耳にすることがありますが、実際には一時預かりと一時保育に明確な違いはありません

どちらも普段保育園などに通っていないお子さんを一時的に預かるサービスを指します。施設によって使い分けている場合もありますが、基本的な内容は同じと考えて問題ないでしょう。

ただし、それぞれの施設によって対象年齢や料金体系、予約方法などが異なるため、利用前に確認することをおすすめします。

一時預かりは他市町村でもできますか?

市・区外や里帰り先で一時預かりを利用したいときに、住んでいる地域(住民票と異なる)と別の市町村や県の施設の利用もできます。ただし、市町村によっては住民に優先枠を設けている場合もあるため、空き状況については事前に確認が必要です。

特に岩出市近隣の和歌山市紀の川市などの施設は、岩出市民でも利用できるケースが多いので、仕事の都合や施設の特徴に合わせて選択するとよいでしょう。

病児保育で預かれない病気は?

病児保育施設では、感染症の種類や症状の程度によって預かれない場合があります。特に回復期にならないと預けられない病気があるので注意しましょう。

回復期まで預かれない可能性が高い病気
  • 感染性結膜炎
  • 水ぼうそう(水痘)
  • おたふくかぜ
  • はしか(麻疹)
  • 風疹
  • ロタウイルス
  • ノロウイルス
  • 胃腸炎
  • インフルエンザ

これらの感染症はほかの子どもへの感染リスクが高いため、施設側も慎重な対応をとっています。解熱後何日間経過すれば預けられるかなど、各施設によって異なるため事前に確認しましょう。

まとめ

岩出市では病後児保育事業やファミリーサポートセンター「そらまめサポート」、一部保育園で病気のお子さんを預かってくれるサービスがあります。和歌山市を含む近隣市町村の施設も選択肢として検討してもよいでしょう。

「あずかるこちゃん」のようなサービスを活用すれば、空き状況確認から予約までスムーズに行えますよ。

子どもの病気は突然やってきますが、事前に情報を収集しておき、いざというときの対応策をいくつか持っておきたいです。地域の病児・病後児保育施設の事前登録も済ませておくことで、急なお子さんの体調変化にも慌てず落ち着いた行動ができますよ。

対象 生後1か月から小学校6年生
料金 2,000/月
(昼食300円/食・おやつ100円/食 別途)
保育時間 月~金(8:00~18:00)
定員 3名
事前登録 電話予約が必要

>>和歌山県岩出市の保育園情報はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です